野道を行けば掲示板


野道へ行けば トップページへ戻る

投稿は現在受け付けておりません。
過去ログの閲覧は可能です。




久しぶりの蝶!
200p   HOME
ashさんこんにちは。
なかなか姿を見せなかった蝶にやっとあいました!
目の前をすばやく飛んでクチナシの葉の中に飛び込んで行ったのは、ムラサキツバメ♪

そろそろ陽も落ちかかってきたので、ここで夜を過ごすつもりだったようです〜

手のりしてもらったあと、元に戻してあげました〜
Date: 2009/01/17/18:15:55   [13330]

レス、遅くなってゴメンなさい!
ash  
200pさん、こんばんは〜

手乗りムラサキツバメさんをありがとうございます♪
大きな目が愛らしいですね!
もしかして、200pさんの今年お初の蝶はこの子でしたか?
もしそうでしたら、お初蝶で手乗りなんて素敵ですね(羨)
200pさん、物凄く幸先良いかもです。
今年はよりたくさんの蝶たちと遊べそうですね〜

私の今年のお初蝶はイシガケちゃんでした。
1月2日からずっと近所のガレージの壁でじっとしていましたが、
昨日の暖かさで何処かへ移動して行きました。
お昼前に今までと向きが変わっていたので、もしかしたら移動するかな?と思っていたら、午後にはいなくなっていました。

2004年1月5日に裏山で見つけたヤマトちゃんの画像をどうぞ〜
これまでこの子が一番早く見た蝶でしたが、今年のイシガケチョウが蝶初見の記録を更新しました。
Date: 2009/01/18/21:29:10   [13333]



広島まで
mag   HOME
カワセミが必ずいるという情報で、広島まで行きました。軍配さんがいる川です。
雪交じりの雨が降ってきていやな予感がしましたが、帰るごろになってときどき日もさしてカワセミに出会うことができました。
初めてこんなに近くで長い時間見ました。鳴き声も聞き、ダイビングも見ました。2羽がけんかをするところも見れて幸せな気分で家路につきました。
PCを開けたらため息の連続でしたけれど・・・。
Date: 2009/01/15/17:36:48   [13327]

Re:広島まで
ash  
magさん、こんばんは。
軍配さんの川に棲むカワセミをありがとうございます。
そういえば、あの川では数羽のカワセミを見かけたことがあります。
カワセミといえば、中央図書館裏の溝川を飛んでいるのを見てビックリした事があります。
カワセミって意外に市街地の川や池でも見られますね〜

球場裏の池にいたカワセミ君です。
割と近い距離から撮れたのに、ボッケボケ‥(泣)
Date: 2009/01/16/18:14:53   [13328]



2.5m
mag   HOME
ashさん、こんにちは。
遠出ができないので、毎日庭の鳥を撮っています。
2.5mまで近寄らせてくれるジョビ君です。
Date: 2009/01/12/14:17:23   [13318]

Re:2.5m
mag   HOME
メジロもヒメリンゴに張り付いています。
メジロもだんだん慣れてきて、今日は2.5mで撮らせてくれました。

ツグミとシロハラハまだ慣れそうにありません。
Date: 2009/01/12/14:23:29   [13319]

Re:2.5m
ash  
magさん、こんばんは。
お庭のジョビ君とメジロさんのお届けありがとうございます♪
2.5mからの撮影ですか!! 素晴らしいです〜
きっとmagさんが安心できる相手と判っているのですね。

今冬magさんのお庭を縄張りにしたジョウビタキは男の子でしたか。
我が家では昨冬、今冬は男の子、その前3年間は女の子でした。
これは私の勝手な想像ですが、ここ2年の男の子も、
その前の3年間の女の子もそれぞれ同じ個体だったのではないかと思っております。
同じ種類の鳥でも個性がそれぞれ違っているような感じがしますよ。
以前に来ていた女の子は物怖じしない大胆で強気な子でしたが、
今来ている男の子は用心深いタイプです。
メジロも人影があるとあっという間に逃げる子もいれば、
人が側で洗濯物を干していても平気の平左で柿の実をついばむ子もいます。
庭に来る野鳥たちを観察していると、いろんな想像が膨らんで楽しいですね〜

昨年の画像ですが、車のミラーにとまるジョビ君を。
Date: 2009/01/12/21:42:22   [13322]

Re:2.5m
mag   HOME
はい、今年は男の子です。去年はモズの女の子が来て、ジョウビタキはお隣でした。
今年も3羽くらいで縄張り争いをしていましたが、人懐っこい子が来てくれてとても楽しませてもらっています。
メジロがどんどん増えてきて今では10羽以上が揃います。ヒメリンゴがなくなりかけていますので、今のうちに撮っておかねば・・・。
ヒヨも2.5mです。
Date: 2009/01/13/09:08:39   [13323]

Re:2.5m
ash  
magさん、ヒヨちゃんの画像もありがとうございます!
こうしてみると暴れん坊のヒヨちゃんも可愛いのですが。
ヒヨドリは警戒心が強いのに2.5mまで寄れるとは凄いですね〜

>ヒメリンゴがなくなりかけていますので
裏の柿の木は今日で実が食べ尽くされてしまいました。
ついこの間までたくさん残っていたのですけどね(^^;
大喰らいのムクドリやヒヨドリが集団でやってくるので、仕方が無いです。
Date: 2009/01/13/21:52:22   [13325]



越冬するウラギンシジミ
ATS   HOME
こんばんは。
こちらの掲示板は久しぶりです。

さて、添付は成虫で越冬中のウラギンシジミです。当地の公園にあるヤマモモの葉の裏にくっついています。高さは地上から2.5mほどのところで手を伸ばしても届かないところです。

この個体は12月の中頃にたまたま夜にライトでこの木を照らしたところ、暗い中に白い翅裏が浮き上がり、発見できたものです。
逆に昼間は日陰の葉裏で全く目立たなくて、これまで何度か見失いそうになりました。

少し翅が傷んでいますが、これは最初に見つけた時からのものです。それ以来、何度かの冷たい雨やみぞれ、そして強い北風にも耐えています。無事な越冬を願っています。
Date: 2009/01/12/00:03:25   [13315]

Re:ジャコウアゲハの越冬蛹
ATS  
もう一つ、ソメイヨシノの枝に付いたジャコウアゲハの越冬蛹です。

昨シーズンもソメイヨシノの高枝に付いている越冬蛹を紹介しましたが、同じ場所です。
昨シーズンの場合、蛹化前にすぐ近くの堤防の刈取りが行われ、食草のウマノスズクサごと刈られてしまった結果、わずか一頭しか確認できませんでした。
今シーズンは蛹化のタイミングが刈取りに間に合った結果、ざっと20頭ほどの蛹が確認できています。ほとんどが手も届かない高い場所です。

昨年も書きましたが、なぜソメイヨシノの高い場所まで行って蛹化するのか不思議ですね。
Date: 2009/01/12/00:22:09   [13316]

Re:ジャコウアゲハの越冬蛹
ATS  
ちなみに、上とは違う個体ですが、昨年の10月11日と12日に同じ場所で撮ったジャコウアゲハの前蛹と蛹化後です。
この翌週の14(火)日か15(水)日あたりに刈取りが行われた模様ですので、何とか間に合ったのですが、仮に蛹化が一週間遅れたらアウトでした。
Date: 2009/01/12/00:45:12   [13317]

Re:越冬するウラギンシジミ
ash  
ATSさん、こんばんは。
越冬中のウラギンシジミ、蛹越冬のジャコウアゲハをありがとうございます。
そちらのジャコウアゲハはずいぶん高い場所に蛹を作るのですね(前に画像を貼っていただいたときも不思議に思いました)
以前に住宅の壁面で蛹化した何頭ものジャコウアゲハの画像を見た事があります。
1m〜3mくらいの高さまでいろんな場所で蛹化していました。

>ざっと20頭ほどの蛹が確認
 今シーズンはたくさんの個体が無事蛹化できて、本当に良かったです♪
草刈のタイミングが蛹化に間に合って、今シーズンの子たちはラッキーでしたね。

ウラギンですが、私が観察した個体はいずれも地上1.5m〜2m程度の場所でした。
それに対してツマグロキチョウでは地上から30cm〜50cmくらいの比較的低い場所が多かったです。
蝶の種類によって、好みの高さがあるのかもしれませんね。

越冬個体といえば、下のほうのスレでも書きましたが、イシガケチョウ・♀の越冬静止個体を見つけました。
場所はなんと商店や住宅の立ち並ぶ街中です。
冬場に活動中のイシガケを見かけることはありますが、
静止個体を見つけたことはありませんでした。
まさかこういう場所を選ぶとは思いませんでした。
1月2日に発見して今日も同じ場所にいるのを確認しましたが、
彼女たちは真冬でも暖かい日には活動しますので、いつまでここにいるかわかりませんが、観察を続けたいと思っています。

画像はイシガケの越冬場所です(画像内の赤の矢印が静止している場所です)
画面右上に静止中のチョウの画像も付け加えてみました。
Date: 2009/01/12/21:24:32   [13321]



ズグロカモメ
よねだ  
こんばんは。
このところ、鷹狙いで葦原に行くことが多かったですが、今日は久々にカモメを見に行ってきました。
例年のことですが、今冬もユリカモメの群れの中に数羽のズグロカモメが混じっていましたよ。

地元は鷹が住み着いたせいなのか、今年は極端に鴨の飛来数が少なく感じます。
(撮影できませんでしたが、今日もオオタカが上空を通過しました)
種類は一通りいますが、06年〜07年にかけての冬までは千羽単位で姿を見せていたオナガガモの姿が、昨冬から数が減り、今冬は百羽もいない感じです。
ashさんの地元は如何ですか?
Date: 2009/01/11/20:39:41   [13312]

Re:ズグロカモメ
ash  
よねださん、こんばんは。
今年もズグロカモメのお届けありがとうございます!
ユリカモメとは一味違う姿!特に黒い嘴がカッコイイですねー
よねださんにこのカモメを見せていただいて以来、近所の川で目を皿のようにして探しますが、流石にちっとも見かけません(^^;

こちらでも以前に比べオナガガモが凄く減りました。
今シーズンも何度か見に行っていますが、殆ど見かけないです。
それだけではなく、いつもたくさんいるヒドリガモの数も少なくなっている気が‥
よねださんが仰るように昨シーズンあたりからガタッと減ったように感じます。
こちらでは猛禽類はカモを捕らない魚食いのミサゴばかりなんですが。

2007年の画像で恐縮ですが、ツクシガモの前を通過するオナガの番を。
この年にはオナガはたくさんいました。
Date: 2009/01/11/22:24:03   [13314]



遅くなりましたが
エコ   HOME
ashさん、今晩は。
大変遅くなりましたが今年もよろしくお願いいたします。
寒波がそちらにもやってきた様ですね、こちらもまわりが白くなりました。
もうすぐセンター試験、家族で風邪をひかないようピリピリモードです、そんな中相変わらず裏山に出かけては赤い鳥を追いかけています。
オオマシコが今年もやってきてくれました。
Date: 2009/01/11/18:28:29   [13311]

Re:遅くなりましたが
ash  
エコさん、こんばんは〜
珍しいお客様「オオマシコ」をありがとうございます。
冬の野に紅色の羽根が映えて、とっても美しいですね♪

>もうすぐセンター試験
息子さん、もうそういう時期になられたのですね。
健康管理は家族が一番気を使う部分ですよね。
良い結果を出されますように!!

今日は裏山のお宮さんで焼却祭がありました。
正月の注連飾りなどを焼く行事ですが、各地でいろんな呼び名があるみたいですね。
Date: 2009/01/11/22:02:19   [13313]



鯛焼き
赤トンボ  
オーストラリアから交流の高校生が来ており、その受け入れ家族の子供たちと、家内がえべっさんにお参りに行き、鯛焼きを買ってきました。
 明日関空から帰国予定です。
Date: 2009/01/09/22:13:49   [13307]

Re:鯛焼き
ash  
わ!この鯛焼きはシッポの先まであんこが詰まっていますね〜♪
オーストラリアの高校の生徒さんも日本の「えべっさん」をバッチリ楽しまれたことでしょう。
帰国前に良い思いでができましたね。

庭のスイセンが満開状態になりました。
房咲きも咲いていますが、八重咲きのほうをご覧ください。
Date: 2009/01/10/21:39:21   [13310]



ユズのマーマレード作り
赤トンボ  
今朝から昼食を挟んで約8時間マーマレード作りに取り組みました。今超とろ火で加熱処理中です。
 実は、6日にも約10キロくらいマーマレードを作ったのですが、これは3人掛かりで手分けして作ったのでくたびれなかったのですが、今回は、一人で全ての工程をやりましたので、手が痺れてくるやら、折角取った種を間違って実の方に入れたり、散々でした。
 ユズは一本の木に小振りでしたが約25キロは実ったと思います。数は数え切れないくらいでした。
(実は、数えておりませんm(-_-)m 。)
 今回は6日に処理できなかった約6キロです。
 残りの約9キロは、冬至用や料理用やマーマレード用にあっちこっちに配ったりしました。
 それからユズノンですが、熱処理をするのでやはり飛んでしまったようです。でも今手のひらはユズの香りでいっぱいです。

今日は宵恵比寿、先ほどから少し雨脚が強くなってきました。
Date: 2009/01/09/20:46:56   [13306]

Re:ユズのマーマレード作り
ash  
ユズのマーマレード作り、お疲れ様でした。
なんと合計16キロですか!! 凄い量ですね〜
昨日の分6キロは全行程をお一人でされたとは!またまた凄い!
ユズの香に包まれた手のひらは、大変な作業に頑張られた赤トンボさんへの勲章ですね♪
今年も新しいマーマレードが赤トンボさんちの食卓を賑わせてくれるのですね。

それにしても赤トンボさんちの柚子の木は25キロも実を実らせるなんて、なんと優秀な木でしょう。

裏の柿の木は昨秋は表年でたくさんの実を実らせました。
木には取り残しの実がたくさん残っていましたが、野鳥達のご馳走となりだんだん残り少なくなってきています。
残り僅かなご馳走を味わう雀ちゃんの画像です。
Date: 2009/01/10/21:32:35   [13309]



明けましておめでとうございます
おてんとう   HOME
年末年始は古里で過していましたので、ご挨拶が遅くなりましたが今年もよろしくお願いします。
昨年は沢山の質問にお答えいただきありがとうございました。
今年も厚かましくお伺いすると思いますが、どうぞよろしくお願いします。
 古里のモズです。
Date: 2009/01/07/22:17:45   [13304]

今年も宜しくお願いいたします♪
ash  
おてんとうさん、明けましておめでとうございます。
故郷のモズさんをありがとうございます♪
モズは小さな猛禽類と呼ばれたりしますが、こんな可愛らしいお顔を見るとその呼び名はふさわしくない気がしますね。

今年も虫たちと一杯遊びたくて、今から春が待ち遠しいです。

ちょっと前の画像ですが、裏山のモズのお嬢さんを〜
Date: 2009/01/08/20:36:13   [13305]



新年明けましておめでとうございます
シュー   HOME
すっかりご無沙汰してしまいました。
今年もいろいろ不躾な質問をするかもしれません。よろしくお付き合いいただければ幸いです。
初冬の森を歩いたとき、無数のフユシャクの乱舞に感動しました。その光景そのものも幻想的だったのですが、この登山道脇でさえこの数なのだから、山全体では一体どのくらい発生しているのだろうと、そっちの深さにもくらくらきました。
Date: 2009/01/03/22:50:30   [13290]

本年も宜しくお願いいたします
ash  
シューさん、あけましておめでとうございます。
素敵な丹頂のイラストのお年賀をありがとうございます♪
こちらこそ、ご無沙汰しっぱなしで‥(汗)

無数の冬尺の乱舞ですか!! 素晴らしいですね。
冬尺の発生は種類にもよるようですが、凄く短い期間(1週間足らず‥2,3日という話も)だそうで、そういう光景に出合えるとはとっても羨ましいです。
それだけ豊かな自然がシューさんのフィールドにはあるのですね〜

昨年出合った定山緑小灰蝶君を。
とても気の良い子で、何度も目の前で翅を開いてくれました。
Date: 2009/01/04/13:43:19   [13295]

Re:新年明けましておめでとうございます
シュー   HOME
> 凄く短い期間(1週間足らず‥2,3日という話も)

そうなんですか!
種類はクロスジフユエダシャク…っていうかこれしか知らないんですが、でした。
そんな貴重なシーンだったとは。
いやあ深いです!
Date: 2009/01/05/19:12:19   [13298]

Re:新年明けましておめでとうございます
ash  
シューさん、どうもです〜
ちょうど発生のピークに出会われたのでしょう。
発生には多少のばらつきはあるみたいですが、ピークに当たられるのは狙ってもなかなか難しいんじゃないでしょうか。

冬尺の仲間は本当に不思議です。
なぜ冬の寒いこんな時期に出てくるのか‥
(野蚕のように彼らも餌を摂らず、交尾して産卵してすぐに短い命を終えるそうです)
きっと彼らなりの生き残り戦略なのでしょうが。
蛾類も本当に奥が深いですね〜
Date: 2009/01/05/22:18:25   [13301]



現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93]
No. PASS
No. USER PASS
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND
・誹謗中傷広告など当掲示板にふさわしくない書き込みは、管理人の判断で削除させていただくことがあります。
・尚、当サイトは動物愛護論の場ではございませんのでそれらの趣旨の書き込みはご遠慮ください。
0014911
[TOP]
shiromuku(bm)BBS version 1.20