野道を行けば掲示板


野道へ行けば トップページへ戻る

投稿は現在受け付けておりません。
過去ログの閲覧は可能です。




セセリ
エコ  
ashさん、こんにちは。
二日続いての晴天です。
照りなすといわれるナスもちょっぴり安心です。久しぶりの晴れ間裏山に出かけてきました。
ヤマユリと小黄斑でしょうか、小黄斑はお気に入りの花のようでした。
Date: 2009/08/04/11:04:25   [14384]

Re:セセリ
エコ  
こちらは筋黒でしょうか、いまだに縁黒との区別があやふやですが・・・
Date: 2009/08/04/11:07:44   [14385]

Re:セセリ
エコ  
こんなセセリ蝶や本来のヒョウモンチョウに混じってツマグロが勢力を拡大しています。
3年前には見られなかった光景、気のせいか孔雀蝶が少なくなったような気がします。
Date: 2009/08/04/11:11:13   [14386]

Re:セセリ
ash  
エコさん、こんばんは。
小黄斑さんと筋黒(?)の求愛シーン、それに緑と褄黒豹紋のツーショットをありがとうございます♪
ヤマユリの好きな小黄斑ちゃんはお嬢さんのようです〜(^^
可憐なお嬢さんと豪華なヤマユリ、素敵なツーショットですねぇ
>筋黒と縁黒の違い
私も写真だけだと自信が無いです(^^;
翅表をじっくり見てみないと断定はできませんが、雰囲気的に筋黒っぽい気がします。
この時期、こちらの県北ですと筋黒ばかりですが、そちらでも同じ感じかな・・

褄黒豹紋はかなり北上しているみたいですね。
こちらでは一時期異常発生みたいに多かったのですが、この1,2年自宅周辺の個体数はぐっと減ったように思います。

とある山の中で出あった鹿のお子様です。

宮島へ行くとふつうに見られるのですが、宮島の鹿は観光客慣れしていて、餌をねだったり時には人の弁当までも奪います(^^;

でもそんな野性味のない鹿と違って、この子の人の姿なんて初めて見たという表情がやたらと初々しかったです。
Date: 2009/08/04/19:58:33   [14389]

Re:セセリ
エコ  
たぶん筋黒でしょうか。
こちらでは筋黒はやや標高の高い所
里には縁黒といった感じで棲み分けているようです。
こちらではニホンカモシカばかり鹿は野生では
見たことがありません。
ニホンカモシカに夜出会ったことがありますが
パカパカとヒズメの音が牛の仲間なんですね。
Date: 2009/08/04/21:05:12   [14391]

Re:セセリ
hackberry  E-Mail 
エコさん、ashさん
割り込み失礼します。前翅裏面に中室を横切る黒条が明瞭なこと、後ろの♂に裏から
表の黒縁が見えていることから、縁黒でしょう。筋黒の♂後翅裏はほぼ一面黄色です。

それにしても、山の高原の蝶、と信じてきたThymelicus両種が、瀬戸内ではほぼ海に
近い低地から県北まで分布している…不思議なところです。hackberryにとっては
広島のキリちゃんと同じくらい不思議。
Date: 2009/08/04/22:38:32   [14392]

Re:セセリ
ash  
hackberryさん、ありがとうございます!
同定ポイントのご説明、ありがたいです。
私は未だに翅表を開いたところを見ないと、筋黒・縁黒の判別ができません(汗!
またいろいろご教示くださいね〜

広島県はすごく面白いフィールドだと思います。
温暖な瀬戸内沿岸から関西では名だたる豪雪地帯の中国山地まで、面白い場所がてんこ盛りです。
以前は西中国山地の面白さに嵌り、シーズン中は月2で通ったこともあります。
地元のフィールドワークもきちんとしなくちゃと思ってはいるのですが、最近は県外に浮気したり(^^;
Date: 2009/08/05/16:31:23   [14396]



ご挨拶
バード  
長いながい梅雨が ようやく上がりました。
とたんにこの暑さ、35度近いから・・・

元気に夏を乗り切りましょう。
Date: 2009/08/04/17:56:11   [14387]

Re:ご挨拶
ash  
バードさん、おひさでーーす(*^o^*)ノ
素敵な暑中お見舞いカードをアリガトォ♪
白鷺さん達の集団飛翔、カッコイイですぅ

こちらでも今日ようやく梅雨明けですよぉ
暑くて暑くてもうぐったり〜(@~@;

目の前に止まっていたミサゴさん、飛んでるのはいつも見るけど、こんなに近くで見るのは初めてでしたぁ
Date: 2009/08/04/20:02:34   [14390]



オオゴマシジミ
またちから  E-Mail  HOME
雨に打たれて飛べずにいました
早く太陽が出てくれないと蝶も
可哀そう〜
Date: 2009/08/01/22:29:09   [14368]

Re:オオゴマシジミ
ash  
またちからさん、こんばんは。
雨に打たれるヤマトシジミをありがとうございます。
我が家の庭でもヤマトちゃんはお馴染みのカワイコちゃんです(^^
こちらではまだ梅雨明け宣言は出ていないのですが、お天気も良く元気に飛びまわっています。

オオゴマシジミは本州では中部地方の山地などに生息する蝶なんですよ。
いつかは見に行きたいと思っています。

我が家の庭にいたヤマトのラブラブカップルさんです。
Date: 2009/08/02/18:33:22   [14371]

Re:オオゴマシジミ
またちから  E-Mail  HOME
これはヤマトシジミなんですか〜
持ってる昆虫図鑑ではなかなかわからないですね我が家の巨峰の葉にたぶんブドウスズメの幼虫だと思いますが体に何か背負ってるんです取ってやろうとしたら痛がるようなのでそのままにしてまた巨峰に戻してやりましたが、いったいこの背負ってる物はなんなんでしょうね??
Date: 2009/08/02/21:21:28   [14372]

Re:オオゴマシジミ
またちから  E-Mail  HOME
もう一枚別の角度で卵のように見えるが・・・
Date: 2009/08/02/22:35:15   [14373]

Re:オオゴマシジミ
ash  
[14372]の幼虫さんはブドウスズメではなく、コスズメの3か4齢幼虫と思います。
コスズメのお子様のメニューにもブドウがありますので。
で、背中に乗っているのはスズメヤドリコマユバチなど寄生蜂の蛹と思います。
http://www.jpmoth.org/other/sp2.html
こちら↑の幼虫写真17・18・37・38をご参照ください。
Date: 2009/08/03/18:30:01   [14377]

Re:オオゴマシジミ
またちから  E-Mail  HOME
ありがとうございます見てみましたかわいそうなくらいたくさん寄生された幼虫もいますね自然界のすごさを目の当たりにしました。
Date: 2009/08/03/20:54:46   [14381]



久々の蝶
hackberry  E-Mail 
薄暗い樹林の中の小さな榎に産卵しようと飛び回るゴマダラチョウのおかあさん。
暗いところのほうが、天敵のリスクが小さいのでしょうか。
どんどん暗いほうへ入っていく姿には鬼気迫るものがありました。
2009/08/02 笠岡にて。
Date: 2009/08/02/23:02:06   [14374]

Re:久々の蝶
ash  
hackberryさん、こんばんは〜
ゴマダラ母さんの飛翔画像をありがとうございます!
ゴマダラのお母さん達は日当たりの良くない背の低いエノキが好きなんですかね。
私が観察した時もやはり背の低いエノキに産卵していましたよ。

裏山のゴマダラさん@産卵中です。
側に大きなエノキもあるのに、2mほどの若木に産卵してました。
Date: 2009/08/03/18:54:40   [14378]



黒瀬川で
mag   HOME
黒瀬川で・・・とは言っても家から車で20分の距離・・・ゴイシシジミを撮りました。川土手から少し下って藪の中に入り込んでいるので、散歩している人にじろじろ見られてしまいました。もっと近い場所で探そうと思いました。
Date: 2009/07/30/19:20:50   [14350]

Re:黒瀬川で
mag   HOME
同じく黒瀬川です、500mほど離れた場所でギンイチを撮りました。ずいぶん探しましたが、1頭だけ見つけました。
Date: 2009/07/30/19:26:19   [14351]

???
mag   HOME
3日前に近くのため池で撮りました。名前がわかりません。
今日、もう一度撮りに行ったのですが、クロイトやアオモン、モノサシなどはいたのですが、このトンボを探せませんでした。
セスジイトトンボかなあと思ったりしていますが、自信がありません。
Date: 2009/07/30/21:35:41   [14353]

Re:黒瀬川で
ash  
magさん、こんばんは。
碁石さんと銀一・夏型さん、それに正体不明のイトトンボ君をありがとうございます。
銀一さん、黒瀬にもいたんですね!!ビックリです。
沿岸部では稀だと聞いていたのですが、本当にいるんですね〜

不明のイトトンボはどなたでしょうね〜?
セスジは見たこと無いんですが、腹部第9節の斑紋がちょっと違うような・・
眼縁紋がはっきり見えないんで、なんともいえませんが、ホソミイトっぽい感じもします。
ただ、ちょっぴり見える眼縁紋がホソミっぽくないんですよね。
うーーん、この画像だけではわからないです。

ちょっと擦れていましたが、まだ頑張っている薄色尾長さんを。
Date: 2009/07/30/22:28:48   [14357]

Re:黒瀬川で
mag   HOME
ごめんなさい、各部の鮮明な画像が欲しくて今日も池へいったのですが・・・。もう一枚、やっぱり不鮮明なのをお送りします。

もう一つ、ごめんなさい。
銀一は、黒瀬町ではありません。ゴイシを見つけた場所から500m離れた場所です。今日、となりの町にいく用件があり、そちらの黒瀬川を歩きました。
あやふやな書き方で申し訳ありませんでした。
Date: 2009/07/30/22:46:31   [14358]

Re:黒瀬川で
ash  
magさん、こんばんは。
[14358]の画像を拝見して、やっぱりセスジではないなぁと思いました。
セスジですと、胸部肩のところの黒い筋紋の中に筋があるはずです。
その筋がセスジは長く、ムスジは短いという特徴があります。
画像の子にはそれが見えません。
最初の画像[14353]ではちょうどその部分が光っていて、見えにくかったのですが、
[14358]ではきちんと見えたので判りました。
ただムスジの中には肩のところの黒い筋紋の中にある筋が見えにくいのもいるようです。
参考になるかもしれませんので、セスジとムスジの違いについて書かれたサイト↓をご覧ください。
http://mitumasa.net/tonbo/itotonbo/musuji_sesuji.html
Date: 2009/07/31/20:38:05   [14362]

Re:黒瀬川で
mag   HOME
ashさん、ありがとうございました。
「三昌ホーム」のぞいてきました。読めば読むほど分からなくなりました。
貴重なお時間を割いていただいて感謝です。
もう一度探しにいきます。腹端と胸、眼後紋、後頭条をはっきり撮らなくちゃいけませんよね。

2009年西風の妖精さんもそろそろまとまるころでしょうか、とても楽しみです。
Date: 2009/07/31/21:21:23   [14363]

Re:黒瀬川で
ash  
>2009年西風の妖精さんもそろそろまとまるころでしょうか
 まだページ作りに着手もしていません(^^;
今しばらくお待ちください。
Date: 2009/08/01/20:23:40   [14367]



定期便
エコ  
ashさん、今晩は。
毎年この時期の定期便です。
今回はホソバものおまけ付きです。
星茶は今回新たな生息地、意外に広範囲に生息しているようで一安心です。
Date: 2009/07/30/21:10:22   [14352]

Re:定期便
ash  
エコさん、星茶さんと細羽さんのツーショットをありがとうございます♪
今年も嬉しい定期便、感謝です(^^
セセリさんたちの目、黒くて大きくて愛らしいですねぇ
こうして拝見すると、星茶さんの大きさが判りますね!
とても参考になります。
こちらでも遠出すると生息地があるそうですが、(ゼフを追いかけてばかりで)なかなかそこまで行きつけません。
来シーズンこそは頑張らねば(^^

ちょっと前の画像で恐縮ですが、姫ちゃんのカップルさん。
今年もたくさん飛んでいて安心しました。
Date: 2009/07/30/22:14:04   [14356]



皿ヶ峰で…
青嵐   HOME
昨日皿ヶ峰に行ってきました。花は端境期であまり収穫はありませんでした。

下山中にアサギマダラに会えました。1頭だけで,10分ほどチャンスを狙いましたがどこにも止まることはありませんでした。仕方なく飛翔中の姿を写しました。
Date: 2009/07/24/16:04:53   [14314]

Re:皿ヶ峰で…
青嵐   HOME
その後,別の蝶が…。

クロモジの実に囲まれているのはヒカゲチョウでしょうか?
Date: 2009/07/24/16:06:07   [14315]

Re:皿ヶ峰で…
青嵐   HOME
さらに,今度はトンボが近くに止まってくれました。まだ咲かぬヤマホトトギスのてっぺんにしばらくの間鎮座しレンズを睨んでいました。モニター上で等倍で見ると怖い顔をしています。
Date: 2009/07/24/16:08:35   [14316]

Re:皿ヶ峰で…
青嵐   HOME
最後は駐車場近くで咲いているヤマホトトギスにスジグロシロチョウ?がいました。シャッターを切ろうとした瞬間に飛び立ちましたので少しピントがずれています。
Date: 2009/07/24/16:10:43   [14317]

Re:皿ヶ峰で…
青嵐   HOME
失礼,画像を…

Date: 2009/07/24/16:11:59   [14318]

Re:皿ヶ峰で…
ash  
青嵐さん、こんばんは〜
皿ヶ峰の蝶たちと蜻蛉をありがとうございます♪
アサギマダラ、やはりそちらでは今年は少ないみたいですね。

>クロヒカゲ
翅の雰囲気からたぶんクロヒカゲで間違いないと思うのですが、前翅の蛇の目紋がちょっと気になります。
宜しければ、その部分のアップを拝見したいのですが。

蜻蛉さんはどうやらアキアカネの未成熟のようですね。
こちらでもこの時期山へ行くと姿を見かけるようになりました。
この蜻蛉は気温が25度以下にならないと山から下りてこないそうです。
高温を嫌うためか、最近数がずいぶん減ってきたように思います。
これも温暖化の影響なのかな・・

>スジグロシロチョウ
 賛成です。 ヤマホトトギスとの組み合わせ、風情がありますね〜(^^

暗い林道で見つけたアサギマダラです。
Date: 2009/07/24/17:56:58   [14320]

アップの画像
青嵐   HOME
ashさん,こんにちは。

山を歩くには天気が悪くて蒸し暑いです。そちらは雨の被害は大丈夫ですか。シトシトと降ってくれたらよいのですが。

先日の蝶さんのアップです。これで等倍です。参考になりますでしょうか。宜しくお願いします。
Date: 2009/07/29/18:01:01   [14342]

Re:皿ヶ峰で…
ash  
青嵐さん、アップの画像をありがとうございます。
お手数をおかけしました。
やはりこの子はクロヒカゲさんですね。

もしや希少種のクロヒカゲモドキでは?と思ったのですが・・
前翅裏の翅先近くの蛇の目紋が3個あって(通常クロヒカゲはこの紋が2個で、たまに3個ある個体もいます)、一番下が3個の中で一番大きくなるのがクロヒカゲモドキなんです。
Date: 2009/07/29/20:52:06   [14345]

Re:皿ヶ峰で…
青嵐   HOME
ashさん,ありがとうございました。

明日の休みは雨のようでアサギマダラに会いには行けません。もうイケマもヒョドリバナもかなり咲いているはずなのですが。

先日の皿ヶ峰で撮ったギンバイソウです。これからしばらく楽しめますが,開花するとすぐに傷み始めるので旬を逃さずに撮るのが難しいですね。
Date: 2009/07/29/23:44:53   [14347]

Re:皿ヶ峰で…
ash  
素敵に撮られたギンバイソウをありがとうございます♪
半透明な乳白色とピンクがとても繊細で綺麗ですね〜

初めて帝釈峡で見たとき何の花だろうと散々名前を調べた事を思い出します。
その時の花はすでに傷みかけていて、この画像のように綺麗ではなかったです。
旬にはこんなに美しい姿をしているのですね〜
Date: 2009/07/30/22:06:19   [14355]



涼しげに見えます^^
またちから  E-Mail  HOME
近くの小学校の生垣にたくさんの
アオバゴロモがいました青緑色は涼しげですが大量に発生すると木が枯れてしまうので
害虫だとか。
Date: 2009/07/29/21:18:37   [14346]

Re:涼しげに見えます^^
ash  
またちからさん、こんばんは〜
涼しげなアオバハゴロモをありがとうございます!
アオバハゴロモ 雅やかで風情のある名前ですが、我が家の庭でも大発生・・ (ー_ー;
ユキヤナギなどを刈り込むと大量に出てくるので、ホントに困っています。
一切殺虫剤などを使わない主義なのですが、あまりに多いと時々殺意を感じたり(^^;

地味ながらよく見ると綺麗なシモフリコメツキさんを〜
Date: 2009/07/30/21:51:29   [14354]



太平洋上のトンボ
BIA  E-Mail  HOME
仙台湾にスルメイカ釣りに行って来ました。
近い岸から20km離れた太平洋上です。
トンボが飛んで来ました。
いつもは蛾の大群が飛んで来ます。
トンボや蛾は海上を20kmもとべるのでしょうか?
Date: 2009/07/27/20:18:08   [14330]

Re:太平洋上のトンボ
ash  
BIAさん、こんばんは〜
ウスバキトンボをありがとうございます。
このトンボは毎年4月頃から熱帯地方から太平洋を渡って日本へやってくるんですよ。
そして各地で発生を繰り返しながら北上し北海道やカムチャッカにまで至りますが、寒さに弱いので冬には全滅します。
で、また翌年春に南方から海を渡ってくるというのを繰り返しています。
小笠原あたりに停泊している定点観測船からも大群で洋上を移動する様子が観察されているそうです。
というわけでこのトンボは20kmくらいの距離はへっちゃらなんですよ。
海の上を飛ぶ蛾の大群って凄いですね〜
きっと飛翔力のあるタイプなんでしょうね。
どんな種類なのか、一度見てみたいものです。

今年のオニヤンマ初撮り画像を。
Date: 2009/07/27/22:44:25   [14331]

Re:太平洋上のトンボ
BIA  E-Mail  HOME
トンボはそんなに飛翔力があるんですね。
一匹なので、港から船にいたのかと思いました。蛾は今年は見ていませんが、あと3回イカ釣りに行くので、梅雨があければ飛んで来ると思います。
海に落ちて、魚やカモメに食べられています。
オニヤンマ、有難うございます。
Date: 2009/07/28/22:44:23   [14340]

Re:太平洋上のトンボ
ash  
>あと3回イカ釣りに行くので、梅雨があければ飛んで来ると思います。

海を飛ぶ蛾さん、もし船にとまるようでしたら、蛾像を拝見したいです。
宜しくお願いいたします。
Date: 2009/07/29/20:47:15   [14344]



珍種蜘蛛
うり坊主   HOME
ネッ友さんから オオスミコガネグモ情報を得て、
やもたてもたまらず昨日出かけてみました

何とも感動の鮮やかさの蜘蛛でした
Date: 2009/07/28/07:36:06   [14335]

Re:珍種蜘蛛
うり坊主   HOME
↑のクモとのすぐ近くにヒラヒラと舞う昆虫・・
スワッ! 初見の類の蛾かと撮ってきて調べてみたら
この顔はやはりセセリ蝶でしたね アオバセセリ
Date: 2009/07/28/07:38:37   [14336]

Re:珍種蜘蛛
ash  
うり坊主さん、こんばんは〜
超レア種の蜘蛛さんとアオバセセリをありがとうございます!
オオスミコガネグモ、初めて名前を聞きましたが、色鮮やかで綺麗ですね〜♪
アオバセセリ、そろそろ第2化目の季節なんですね〜
今年は第1化目に会えていませんので、ぜひ2化目の子に会いたいです。
うり坊主さんの画像を拝見したので、会える気がしてきましたぁ

ススキの葉の上でテリを張っていたホソバセセリ君を〜
Date: 2009/07/28/20:30:06   [14339]



現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93]
No. PASS
No. USER PASS
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND
・誹謗中傷広告など当掲示板にふさわしくない書き込みは、管理人の判断で削除させていただくことがあります。
・尚、当サイトは動物愛護論の場ではございませんのでそれらの趣旨の書き込みはご遠慮ください。
0014918
[TOP]
shiromuku(bm)BBS version 1.20