野道を行けば掲示板


野道へ行けば トップページへ戻る

投稿は現在受け付けておりません。
過去ログの閲覧は可能です。




渓流の蝶
BIA   HOME
本日、渓流釣りに行って来ました。
一匹の蝶が私にまとわりつき、ついに、竿を持つ私の右手に
停まり、数分間そのまま動きませんでした。
左手でカメラを出して十数枚、写真を撮りましたが、それでも
動かないので、動画にも撮りました。
Date: 2011/05/15/14:34:53   [17496]

Re:渓流の蝶
BIA   HOME
動画はこちらです。
良かったら見て下さい。

http://hpcgi2.nifty.com/JH7BIA/joyful-G/joyful.cgi
Date: 2011/05/15/14:37:04   [17497]

Re:渓流の蝶
ash  
BIAさん、こんばんは〜
渓流釣りを楽しんでこられたのですね♪
越冬明けのキベリタテハ(おそらく♂かな?)をありがとうございます!
動画も拝見しました〜
夢中でBIAさんの手袋にしみこんだ汗を吸っていますね。
長い冬を乗り越えたこの子には素晴らしいご馳走ですね。
この蝶は中部地方以北に生息するので、一度会いたいと思っていますが、なかなか機会に恵まれません(涎)

とっても綺麗なこの春生まれのツバメシジミの別嬪さんをご覧ください。
普通、ツバメシジミの♀の翅表は黒っぽいのですが、春の♀はこんな風に青色鱗が発達して美しいです。
Date: 2011/05/15/21:07:28   [17499]

Re:渓流の蝶
BIA   HOME
キベリタテハですね。
ありがとうございます。
手袋から出ている肌を吸われました。
くすぐったくて、困りましたが、数分間我慢しました。
ツバメシジミ、きれいですね。
Date: 2011/05/17/22:05:35   [17508]

Re:渓流の蝶
ash  
手袋ではなく、手を吸われましたか〜
私も別のタテハの仲間を手に乗せたまま散歩したことがありますが、とてもくすぐったかったです(笑
Date: 2011/05/18/20:06:25   [17513]

Re:渓流の蝶
BIA   HOME
くすぐったいので、何をしているのか不思議に思っていました。
汗を吸っていたんですね。
Date: 2011/05/20/16:09:36   [17520]



こんばんは
一寸野虫   HOME
昨年の八重山の蛾の同定を今更再開しています(笑)

貴サイトの「アツバ亜科Bomolocha属不明種」(画像)は、ヤエヤマウスヅマアツバではないかと調べていたのですが、新しい学研の図鑑では、ヤエヤマウスヅマアツバもウスヅマアツバに吸収統合されていました。
従って、ウスヅマアツバでよろしいかと。

同図鑑では、従来から分類が変わっている点があってカルチャーショックです(笑)
「みんなで」も分類を見直すとか。いつになるか判りませんが。
Date: 2011/05/16/21:39:01   [17504]

Re:こんばんは
一寸野虫   HOME
ついでに先週末会ったイボタを。

目前でコウモリに撃墜された個体です。

今年は蝦夷四ツ目もイボタもやや遅目に感じます。
Date: 2011/05/16/21:44:29   [17505]

Re:こんばんは
ash  
一寸野虫さん、こんばんは。
ウスヅマアツバの件、ありがとうございます。
蛾の分類もかなり変更があるみたいですね〜
蛾素人には戸惑うことばかりです。
でもそれだけ研究が進んだということなんでしょうね。
コウモリに撃墜されたイボタさんをありがとうございます。
かなり痛々しい有様ですね。

>やや遅目に感じます。
 こちらでもそうです。
特に西中国山地が遅れている感じがします。

昨日、フィールドで見た衝撃画像を。
アオモン・♀がムスジ・♂を捕食したところです。
いったいにトンボは猛々しいですが、アオモン・♀は獰猛で、自分より大きい相手でも隙あらば襲撃します。
以前、クロイト・♂が捕食されたのも見た事があります。
Date: 2011/05/18/20:04:54   [17512]



教えてください
けいこ   HOME
ashさん、お久しぶりです。
8日、スミレを見たくて地元の荒船山に行ってきました。
そのときに見たチョウですが、スジボソヤマキチョウでしょうか。
スミレの花から花へ飛びまわっていました。
Date: 2011/05/12/09:04:07   [17484]

Re:教えてください
ash  
けいこさん、こんばんは〜
スジボソヤマキチョウ、賛成でーす。
越冬明けのスジボソヤマキさんはこんなに色褪せてしまいます。
パートナーを探して子孫を残すため、栄養補給に懸命なのですね。

春の山で見つけたヒオドシチョウのカップルさんを。
この子達も越冬明けにパートナーを見つけます。
Date: 2011/05/12/19:18:59   [17487]

Re:教えてください
エコ   HOME
こんばんは。今年はスジボソヤマキチョウ見てないです。これからかな?
ashさん、明日TVの取材、撮影があります。
近所の子供を呼んで川の生き物探してもらったり、野草遊びを取材してもらおうかなと思っています。メインは里山の生物多様性、蝶の撮影が主なのですがうまく取れるか心配です。
里山と生物多様性のことで何かアドバイスがあったら教えてください。
Date: 2011/05/13/19:14:10   [17490]

Re:教えてください
ash  
エコさん、おはようございます。
昨夜はPCを開くことが出来なくて、レスが送れ申し訳ございません。
今日、NHKプレミアムの取材があるのですね。
良いお天気に恵まれ、スムーズに撮影が進むようお祈りしております。

里山と生物の多様性といえば、この間の日曜日NHKの「自然百景」で秋吉台をやっておりました。
今でも草原の草が農業や牧畜に利用されています。
2月の終わりには山焼きが行なわれ、常に草原がきちんと保たれています。
そのおかげで本州では唯一オオウラギンヒョウモンが生息しています。
そしてここでは全面的に動植物の採集が禁止されています。
そうしたことが秋吉台の自然を守ってきています。
里山は人が手入れを欠かさないことにより保たれ、そこの生息する生き物の環境も保たれていくのですね。
そのことは里山に身を置かれ土と共に暮らしておられるエコさんのほうがずっとずっと深くご存知と思います。

なにひとつアドバイスできず、お恥ずかしい限りです。

PS.22日の「小さな旅」楽しみにしております〜♪
Date: 2011/05/14/10:45:35   [17491]

Re:教えてください
エコ   HOME
無事撮影も終了しました。
言いたいことが緊張して大分違った感じになってしまったような気がして心配です。
スジグロチョウのペアリングやサカハチチョウなど数種の蝶を微速度撮影できました。
ツマキチョウには逃げれてしまいましたが。
里山と生き物それぞれ居心地のよさを求めお互いを尊重しながらでしょうか、里山もどんどん少なくなってしまいちょっとこの先が心配ですが。
Date: 2011/05/15/21:57:16   [17500]

お疲れ様でした〜
ash  
エコさん、こんばんは〜
スミレとベニシジミをありがとうございます♪
スミレはニョイスミレですかねー?
スミレの事はとんとわからないのですが(^^;
花弁の白と紅ちゃんの翅の朱色の対比がとっても美しいです♪

無事撮影が終わったそうで、良かったです〜
TVカメラを向けられると、すごく緊張しますもんね。

>里山もどんどん少なくなって
 こちらでも限界集落が多くなり、里山の荒廃が進んでいます。
地方都市の我が家周辺でも放置された耕作地が増えて、里山の手入れもされなくなりました。
本当に先が心配です。
Date: 2011/05/16/19:26:09   [17503]



良い天気に誘われて
Kanabun  
ashさん、こんにちは。
この春、職場が替わったせいもあって、何となくフィールドに出る回数が減っていましたが、今朝起きるとあまりにも良い天気だったので、いつもの場所へ行ってきました。

なぜか白蝶類では黄蝶だけしか見られませんでしたが、揚羽類では長崎、烏、紋黄、並が、立羽類では一文字、瑠璃、姫裏波蛇目、黒木間、褄黒豹紋、黒日陰、里黄斑日陰、小三筋などたくさんの蝶たちに出会えました。
まぁ、写真を撮れないのはいつものことですので気にしない気にしない(笑)

でも一番嬉しかったのはこれ。この時期、地元で出会ったのは初めてでした。
Date: 2011/05/14/16:09:54   [17493]

Re:良い天気に誘われて
Kanabun  
もう1枚、ウマノアシガタで吸蜜する小三筋。
この花で吸蜜する小三筋を撮ったのは、初めてです。姫裏波ならよく見かけるんですが。
Date: 2011/05/14/16:12:34   [17494]

Re:良い天気に誘われて
ash  
Kanabunさん、こんばんは〜
浅黄斑さんと小三筋さんをありがとうございます♪
この時期の浅黄さんはホントに珍しいですね。
Kanabunさんの地元で発生した子かもしれませんねーー
昨日はとってもお天気が良かったので、野歩きも気持ちよかったことでしょう。
それにたくさんの蝶たちに会われれば、なおさらですね〜
>撮れないのは
風も強かったですから、みんなすっ飛んでいく感じだったのでは?(^^;

この土日は昨日はTODの仕事、今日は町内の集まりで、何処にも行けず‥
仕方ないので(ヤケクソで)洗濯三昧でした〜(苦笑

ヤマガラの巣立ち雛と親鳥を、連休明けの山で見つけました。
たくさんの雛に餌をせがまれ、親御さんはてんてこ舞いでした。
Date: 2011/05/15/20:57:21   [17498]



こんばんは〜
ウサギ  
アカタテハの件、それとハンサムなスギタニルリ君を有難うございました。
色々な種類の蝶を知る度、♂♀の違いなど本当に悩まされます。
それも昆虫愛好家にしてみれば楽しみ方の一つかもしれないですね ! (^^♪

蝶ではないですが故郷に咲いていたキバナのアマナです。アカタテハの件の御礼で〜す。
Date: 2011/05/11/19:45:51   [17482]

Re:こんばんは〜
ウサギ  
もう一枚、偶然にも近くの神社の草むらで見つけたシュンランです。
背丈が低いので寝そべって撮りました。笑
Date: 2011/05/11/19:49:26   [17483]

Re:こんばんは〜
ash  
ウサギさん、お土産画像のキバナノアマナとシュンランをありがとうございます♪
アマナは普通の色のものしか見た事がないです。
とっても綺麗で可愛いですね〜
シュンランは子供の頃、実家の裏山にたくさん咲いていましたが、今はめったに見る事がなくなりました(寂)

黄色つながりで県北の湿原に咲くリュウキンカのお花を。
Date: 2011/05/12/19:15:25   [17486]



こんばんは〜
ウサギ  
遅くなりましたが故郷の御土産で〜す。5/4日
今年は例年にないほど残雪があり桜も蕾のままでした。
長靴で裏山の雪道を散歩しながらフキノトウを摘み夕飯の天婦羅にしました。(^^♪
Date: 2011/05/10/16:03:14   [17471]

Re:こんばんは〜
ウサギ  
同日、もう一枚です、
Date: 2011/05/10/16:04:41   [17472]

Re:こんばんは〜
ウサギ  
4/29日住んでる場所で撮ったトラフシジミチョウです。
勿論、今年の初撮りです。
Date: 2011/05/10/16:07:58   [17473]

Re:こんばんは〜
ウサギ  
同日トラフシジミチョウの別ポーズです。
Date: 2011/05/10/16:09:32   [17474]

Re:こんばんは〜
ウサギ  
教えて下さい。同じ蝶のアカタテハですが羽を閉じた色が異なってます。
♂と♀の違いではないかと思いますが ? 4/13日
Date: 2011/05/10/16:13:16   [17475]

Re:こんばんは〜
ウサギ  
もう一枚 4/10日のアカタテハチョウです。
Date: 2011/05/10/16:15:30   [17476]

Re:こんばんは〜
ash  
ウサギさん、こんばんは〜
ウサギさんの故里・南会津の風景、トラフの春型さん、それにアカタテハさんたちをありがとうございます。
そちらも残雪が例年より多いのですね。
GWが終わったので、西中国山地を歩いてきたのですが、こちらでもまだ日陰に雪が残っていてビックリしました。
そういえば県北の深入山では、残雪が多くて4月初旬の山焼きが出来なかったと地元のニュースでやっていました。

トラフさん、翅裏も翅表もとっても綺麗ですね〜♪
羽化したてのピカピカさんですね。

アカタテハは外見での♂♀の見分けは難しいそうなので、きっと色の違いは個体差なのでしょうね。
性差としては♀のほうが♂より大柄な感じです。

県北で見たスギタニルリシジミ君を。
Date: 2011/05/10/20:53:15   [17480]



鼈甲
kazupapa   HOME
おはようございます。
隣県に遠征していきました。
多い年には4000個体みられたものも、今年は延べで300個体くらいと少なめとのことでした。環境の変化がないのに難しいトンボですね。樋沼は、現在生息場所の環境整備で工事中でしたが、生息場所も案内していただきました。他にホンサナエ・アオサナエ・ムカシヤンマなどのポイントも案内していただきましたが、時期的なもので見ることが出来ませんでした。
Date: 2011/05/09/09:03:59   [17463]

Re:鼈甲
kazupapa   HOME
チョウの話をしているとこんなシジミもいるというので撮ってきました(^0^)
場所はメールを入れておきます。
Date: 2011/05/09/09:04:32   [17464]

Re:鼈甲
ash  
kazupapaさん、こんばんは〜
お隣県への遠征の成果をありがとうございます♪
昨日はとてもお天気が良く、良い遠征日和でしたね。
実は私たちも一昨日行って参りましたが、お昼頃から天気が崩れてしまって‥(>_<;

鼈甲さんは昨年は個体数が多かったのですが、今年は発生も遅く個体数も少なかったですね。

>こんなシジミ
私たちも食草の周辺を探しましたが、天気に恵まれず見つけることが出来ませんでした(残念無念!)

大発生していたムスジイトの♂と♀を。
Date: 2011/05/09/20:58:36   [17467]

Re:鼈甲
kazupapa   HOME
こんにちは
別の水辺ですが、飛んでるカメムシが水に落ちたと思ったらコオイムシでした。
他にもタイコウチなども見られてすごくうれしい気分になりました。
コオイムシは、ベッコウトンボの生息地でもヤゴ調査の際にたくさん入るそうです。
Date: 2011/05/10/13:33:42   [17470]

Re:鼈甲
ash  
kazupapaさん、コオイムシの画像、ありがとうございます!

>飛んでるカメムシが水に落ちたと思ったら
 あははは〜、カメムシに見えますね!
こどもを背負ってると、コオイムシって判りますけど、これだとホントにカメムシ(笑
水棲昆虫の豊富な水辺って良いですね〜
そういう環境が昔は身近にありましたけど、最近は本当に少なくなってしまいました。
Date: 2011/05/10/20:38:47   [17479]



産卵の季節
赤トンボ  
ashさん、おはようございます。

 ゆずの葉に、ナミアゲハのたまごが生みつけられていました。こ
 これから、幼虫たちの世界になると思います。
Date: 2011/05/06/10:24:02   [17453]

ゆずの花
赤トンボ  
これからぼちぼち実がなり、冬には収穫できることでしょう。
 来年もマーマレードができるように、また、蝶など昆虫達のためにも天候に恵まれることを祈ります。
 
Date: 2011/05/06/10:31:34   [17455]

Re:産卵の季節
ash  
赤トンボさん、こんにちは。
レスが遅くなってゴメンなさい。
柚子の葉に産み付けられたナミアゲハの卵と柚子のお花をありがとうございます。

昨夏、裏の夏蜜柑の木が枯れました。
三十ん年前に嫁にきたときには、すでに大きな木でたくさんの実を付けていました。
ここ数年ちょっと弱ってきたかな〜?と心配していましたが、昨夏の猛暑が堪えたのかとうとう寿命が尽きてしまったようです。
おかげでナミアゲハはじめクロアゲハやナガサキアゲハの訪れがめっきり少なくなり、とっても寂しい春です。

赤トンボさんちの柚子の木、元気でたくさんのアゲハの幼虫を養い、そして冬にはたくさんの実を付けてくれると良いですね。

コバノミツバツツジで吸蜜するナミアゲハを。
Date: 2011/05/08/16:49:20   [17460]

Re:夏みかんの木が枯れた
赤トンボ  
三十ん年前の木が枯れたとのことでご心境をお察しします。
 当方も一時は、十幾つかの花をつけたハイビスカスが秋口にあまり大きくなりすぎたので、剪定し、植え替えたところ、寒波の所為か・植え方がまずかったのか枯れてしまいました。
 ただ、挿し木をしておりましたので、今2鉢残っています。
Date: 2011/05/09/09:02:19   [17462]

Re:産卵の季節
ash  
赤トンボさん、ありがとうございます。
ハイビスカス、残念でしたね。
でもさすが赤トンボさん、ちゃんと挿し木をされていたのですね〜

実は夏蜜柑の木は実は裏の御宅の木なのです。
大きな木なので我が家の2階からしか実を取ることの出来ませんでした。
裏の家の人も「ウチの木だけど、ウチの木じゃないみたい」と、いつも笑っておられました。
とても甘い実をつける柿の木もあります。
そちらも裏の御宅の木なのですが、やはり我が家の物干し台からしか実は取れません(笑)
毎年秋には私たちが柿の実を収穫します。
そちらもウチの木ではないのにまるでウチの柿の木みたいです。
Date: 2011/05/09/20:49:40   [17466]



母は強し
hackberry  
ashさん
先日は失礼いたしました。タテハが好きで、とくに緋縅には特に思い入れがあるのですが、まったく配偶行動にお目にかかれずだんだん焦っています。ついムリな質問をしてしまいました。
#しかし、緋縅の交尾体を実際に見た人は多くないと思いますよ
GWにもまだ飛んでいましたがさすがに半透明。いっぽう天狗はまだ卵が成熟していないのか、産卵行動モドキを延々と続けていましたが遂に一卵も産みませんでした。
Date: 2011/05/08/00:40:42   [17458]

Re:母は強し
ash  
hackberryさん、こんにちは。
天狗さんの飛翔をありがとうございます♪
>産卵行動モドキ
別の蝶でも擬似産卵を見た事が有ります。
お腹ははちきれんばかりに膨らんでいるんですが、飛び去った後の枝を捜してみても卵は1個も見つけられませんでした。

こちらこそ、申し訳ございませんでした。
>緋縅の交尾体を実際に見た人は多くないと思いますよ
 私もずいぶん山を歩いておりますが、初めてでした。

この間見かけた天狗さんを。
Date: 2011/05/08/17:04:55   [17461]



アオスジアゲハ
赤トンボ  
ashさん、こんばんは。

お昼頃アオスジアゲハの撮影に成功しました。ただ、小型のカメラでしたので、これ以上アップにできませんでした。
Date: 2011/05/05/23:29:58   [17450]

Re:アオスジアゲハ
ash  
赤トンボさん、おはようございます。
お食事中のアオスジさんたちをありがとうございます。
4月中には姿を見ませんでしたが、5月に入って見かけるようになりました。
私も昨日ようやくアオスジを撮りました。
全く止まってくれないので、撮影には往生しました。
Date: 2011/05/06/07:46:53   [17452]



現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93]
No. PASS
No. USER PASS
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND
・誹謗中傷広告など当掲示板にふさわしくない書き込みは、管理人の判断で削除させていただくことがあります。
・尚、当サイトは動物愛護論の場ではございませんのでそれらの趣旨の書き込みはご遠慮ください。
0014909
[TOP]
shiromuku(bm)BBS version 1.20