シャクガ-9


 チャマダラエダシャク

 2005年7月21日
 広島県廿日市市

 
白地に金色とも黄色とも見える斑紋と茶色の小さな斑紋の散った大きなエダシャクです。
 この子も薄暗い物陰や葉裏に隠れるので撮影に苦労しました。
開長は75mmくらいもある、大きなな蛾でした。
 クロフオオシロエダシャク

 2005年7月21日
 広島県廿日市市

 上のチャマダラエダシャクほどの大きさはありませんが、この蛾も開長50mmあまりの大きな蛾です。
 幼虫の食餌植物はシキミだということでした。
 サザナミオビエダシャク

 2005年6月28日
 広島県庄原市


 開長15mm程度の小さなエダシャクです。斑紋のせいなのか全体的に薄ぼんやりした感じがします。
 幼虫はソメイヨシノやヤマザクラを食餌植物としています。
 ヨツメアオシャク・雄

 2005年8月22日
 広島市安佐北区


 アオシャク類はこの緑色の翅色が印象的で、造形的に美しいものが多いです。
 似ている種にコヨツメアオシャクがいますが、こちらは白い斑紋の大きさが小さいので、区別がつきます。
 ヘリジロヨツメアオシャク

 2005年8月22日
 広島県北広島町


 同じ属のクロモンアオシャクに似ていて、最初それだと思っていましたが、
PCに画像を落としてみて、違いに気が付きました。
 開長は25mm程度で、大きさ的にもクロモンとよく似ていますが、前翅の外縁から、
外側の白い横筋紋にかかる白い縦帯がありませんので、同種ではないかと思いました。
 アシブトチズモンアオシャク

 2005年8月22日
 広島県北広島町


 ウチのBBSで皆さんの投稿画像を拝見して一度はお会いしたいと思っていたアオシャクです。
 SAの入り口天井付近にとまっていましたので、トリミングしまくりです(^^;
欲を言えばもっと近くでご尊顔を拝見したかったです。
 ホシスジシロエダシャク

 2005年8月26日
 島根県三瓶山


 真っ白な翅に黒い点状の斑紋、棒状の触角をしていますので、遠目にはシロチョウの仲間のように見え、
近寄ってみて初めて蛾と判明しました。
 黒い目の可愛らしい華奢で綺麗な蛾です。
 キマダラオオナミシャク

 2005年9月18日
 広島県北広島町


 なぜかこの蛾は会うたびに翅裏ばかりを見せて、なかなか翅表を見せてもらえません。
 開長は45〜55mmもあり、かなり大きな蛾です。
食餌植物はマタタビやイワガラミなどで、7、8月と10、11月頃に発生するようです。
 
 セジロナミシャク

 2005年9月15日
 島根県三瓶山


 セピアの地色に黒褐色の斑紋の地味な蛾ですが、斑紋がとても複雑で、
まるでバティックの染物の柄を思わせます。
 画像では大きさがわかりにくいですが、開長は30〜35mm程度です。
 ニッコウキエダシャク

 2005年11月3日
 広島県安芸太田市


 開長25mm程度のエダシャクの仲間で、サワフタギなどを食餌植物とします。
黄褐色にこげ茶色のラインがすっきりとしたデザインの蛾です。
発生時期は10〜11月のいわゆる秋の蛾です。