シャクガ-20


 トビスジヒメナミシャク

 2007年5月27日
 広島市安佐北区


 開張15mm程度のナミシャク。
食餌植物はギシギシ。
 キスジシロエダシャク

 2006年11月21日
 広島県安芸太田町


 白地に薄黄の横線の綺麗な蛾。
ぱっと見ギンツバメに似ていると思った。
開張は30mm程度。食餌植物はナツツバキ、ヒメシャラなど。
 クロオビフユナミシャク

 2006年12月21日
 広島市東区


 冬に発生する冬尺蛾。
雌は翅が短く飛べない。
 前翅長は20mm程度。
食餌植物はアベマキ、コナラ、シラカシ、ヤマツツジなど。
 クロテンフユシャク

 2007年1月22日
 広島市安佐北区


 山地性の冬尺蛾。
他の冬尺蛾同様、雌の翅は退化している。
前翅長は15mm。
食餌植物はコナラ、クリ、クヌギ、ミズナラ、ヤマツツジ、ケヤキなど。
 ウスカバナミシャク

 2007年4月26日
 広島市東区


 カバナミシャクの仲間は似たものが多いので同定が難しい。
開張は20mm程度。
食餌植物はイタヤカエデ、ヤブテマリ、ミズナラなど。
 ゴマフキエダシャク

 2007年6月12日
 広島県庄原市


 淡い黄色の地に黒い小斑が散った綺麗なエダシャク。
開張は40mm程度。食餌植物はブナ科、マメ科、ツツジ科、スイカズラ科、ニレ科など多岐にわたる。
 ウチムラサキヒメエダシャク

 2007年6月21日
 広島県三原市


 前後翅の紫色の斑紋が目立つエダシャク。
開張16mm、食餌植物はエノキ。
 キブサヒメエダシャク

 2007年6月27日
 広島県庄原市


 開張25mmほどのエダシャク。
擦れまくっていたので、なんだろうと迷いました。
食餌植物も不明らしいです。
 シロホソスジナミシャク

 2007年6月27日
 広島県庄原市


よく似た種にキホソスジナミシャクがいる。
茶褐の地色に白い波目模様が面白い。
開張20mm程度。食餌植物は不明。
 サラサエダシャク

 2007年6月12日
 広島県庄原市

 画像のように翅を立てて止まることの多い蛾です。
前翅先の白紋が目立ちます。
前翅長は18mmくらい、食餌植物はスイカズラ科、ブナ科、バラ科、クルミ科などいろいろ。