シャクガ-19

 ナカウスエダシャク・雌

 2006年9月28日
 群馬県草津市


 地味ながら、モノクロの濃淡の美しいエダシャク。
開張は30mm、食事植物はマツ、ブナ、バラ科、ツツジ科など。
 オオネグロウスベニナミシャク

 2006年9月29日
 栃木県日光市


 よく似た種にネグロウスベニナミシャクがいますが、前翅裏の外縁線前縁部分の斑紋で判別するようです。
 開張は35mm、食事植物はコナラ、キツネヤナギなど。
 グロズウスキエダシャク

 2006年10月13日
 広島県北広島町


 色彩が淡く小さいので、なんとなくヒメシャクのような感じのするエダシャクです。
開張は22mm、食事植物はコナラ、ミズナラ、ズミ、ナナカマド、ウワズミザクラなど。
 ナカアオナミシャク

 2006年10月18日
 広島県北広島町


 開張14mmの小さなナミシャク。
体や翅の基部近くが白っぽいので、擦れた個体かと思っていたら、こういう模様のようです。
 
 ヒロオビエダシャク

 2006年9月29日
 広島県安芸太田町


 開張45mm程度の大きなエダシャク。
食事植物はアブラチャン、オオバクロモジ、シキミなど。
 ウスミドリコバネナミシャク

 2007年4月3日
 広島市東区

 その名のとおり淡い緑色がかった翅を持つ春に出てくるナミシャク。
開張は25mm。
 マダラコバネナミシャク

 2007年4月3日
 広島市東区


 開張25mmほどの小さなナミシャク。
 クロモンキリバエダシャク

 2007年2月27日
 広島市安佐北区

 
薄茶色の前翅に黒い三角の斑紋が目立つエダシャク。
開張は40mm程度。
食餌植物はアカガシ、クヌギ、アブラチャン、イタドリなどいろいろ。
幼虫はとても変わった姿をしているらしいので、一度見てみたいと思っています。
 シロトゲエダシャク

 2007年3月15日
 広島市安佐北区


 冬の終わりに出てくる冬尺蛾。
雄の開張は22mm、雌は翅が退化していて飛べない。
食餌植物はコナラ、クヌギ、カシワ、ヤナギ、サクラなどいろいろ。
 ギフウスキナミシャク

 2007年2月27日
 広島市東区


 この仲間(ldiotephira属)3種は外見や大きさがよく似ていて、
出現時期も同じ3月あたりからなので判別に悩みます。
開張は25mm程度。