ヤガ科-4


 キイロアツバ

 2005年5月19日
 山口県玖珂町

 
 黄色の地に翅の褄部分から伸びる褐色のラインが目立つ蛾です。
開長は22〜30mm程度、幼虫はカシワを食べて育ちます。
 ミスジアツバ

 2005年5月19日
 広島県廿日市市


 ビロードのような質感の灰色の翅に茶色の帯紋が4本(なぜか名前はミスジですが)、
一番外側のラインの淡い黄色の帯が目立つ、美しい蛾です。
 顔をじっくり見ると、下唇髭が長く突き出していて、面白い容貌をしています。
開長は20〜30mm程度、幼虫は枯葉を食べるそうです。
 トラガ

 2005年5月29日
 広島県北広島町


 黒地にl濃い黄色と淡い黄色の斑紋を持つ美しい蛾です。
昼間に活動し訪花性も強いので、チョウに間違えられることもあります。
 マダラエグリバ 

 2005年6月9日
 広島県北広島町

 私が蛾に興味を持ったきっかけは、エグリバの仲間の擬態の凄さに惚れこんだからなのですが、
このマダラエグリバは擬態というより翅の複雑な斑紋の美しさに目を奪われます。
この蛾は何に擬態しているのでしょうか。枯れ葉?それにしても美しい造形美だと思います。
 ネグロヨトウ

 2005年6月9日
 広島県北広島町


 この蛾がネグロヨトウなのか、ホソバネグロヨトウなのか、よくわかりません。どちらかだとは思うのですが・・
 クルマアツバ

 2005年6月17日
 広島県北広島町


 黄土色に茶色の帯筋のある、天狗の鼻のように長く突き出た下唇髭を持つ蛾です。
 開長は25mm程度と小さいですが、すっきりしたデザインとこの長い下唇髭とで、一度見たら忘れられない蛾です。
 マダラツマキリヨトウ

 2005年6月17日
 広島県北広島町


 以前、他所のサイトで見て以来、お会いしたいなぁと思っていました。
翅の複雑な幾何学模様と中脚のふさふさな毛が見事な蛾です。
 オオエグリバ

 2005年6月17日
 広島県北広島町


 これもウチのサイトのBBSに貼っていただいて以来、会いたい蛾のひとつになっていました。
BBSに貼っていただいて、会いたいなぁと思うと意外に早く会えるので、ちょっと驚いたり嬉しかったり・・
 プライヤキリバ

 2005年6月17日
 広島県北広島町


 上のオオエグリバと同じ時期にBBSに画像を貼っていただいた蛾でした。
オオエグリバと同じ日同じ場所で見つけることができました。
 ムラサキアシブトクチバ

 2005年7月9日
 広島県北広島町


 この蛾の同定にはかなり自信がありませんでしたが、
蛾飢道談話室にてMさんにご教示いただきました。
開長は30〜40mm程度です。