ヤガ科-25


 マルモンシロガ

 2008年6月27日
 広島県

 
白い地色に赤褐色の大きな丸紋が目立つ。
前翅長20mm程度。食餌植物はオニグルミ、サワグルミなど。
 ヒメクルマコヤガ

 2008年7月1日
 広島市


 白と茶褐色の2色にくっきりと分かれた翅が面白い。
開張20mm、幼虫はイネコウジを食べて育つらしい。
 シロスジキノコヨトウ

 2008年7月5日
 兵庫県但馬


 モスグリーンと白、そして茶色の組み合わせの翅が面白い。
幼虫は地衣類を食べて育つ。 前翅長は16mm程度。
 フタオビコヤガ

 2008年7月5日
 兵庫県但馬


 黄褐色に焦茶色の2本の帯紋を持つ。 
帯紋に個体差があり太くハッキリしたものや、途切れ途切れでハッキリしないものなどいろいろいる。
イネを食害する害虫。前翅長は10mm程度。
 ハイイロキシタヤガ

 2008年7月5日
 兵庫県但馬


 緑がかった褐色の複雑な斑紋を持つモンヤガの仲間。
その名のとおり下翅は黄色地に黒い斑紋を持つ。
前翅長26mm。食餌植物は不明。
 ヒメエグリアツバ

 2008年7月5日
 兵庫県


 見つけた時、ヤガの仲間とは知らず、てっきりイラガの仲間かと思った。
前翅長10mm程度。
 フタテンヒメヨトウ

 2008年7月5日
 兵庫県但馬


 赤褐色の翅に白い斑紋が目立つ。
食餌植物はアメリカセンダングサ、タウコギなど。
前翅長は15mm程度。
 スギタニアオケンモン

 2008年7月5日
 兵庫県但馬


 エメラルドグリーンに金茶色の帯紋が美しい。
前翅長は15mmほど。 食餌植物はテンニンソウ。
結構珍しい蛾らしい。
 キモンコヤガ

 2008年7月5日
 兵庫県但馬


 前翅長12mm。コヤガは似たのが多いので同定にはいつも悩む。
食餌植物は不明。
 ミツボシツマキリアツバ

 2008年6月27日
 広島県


 後翅基部に3個の小白紋があるのが特徴。
食餌植物はハルニレ。前翅長は12mm。