ツトガ科・メイガ科-13


 クロミスジノメイガ?

 2007年10月20日
 広島県呉市


 開張23mm、オオツチイロノメイガとどちらかで、かなり迷った。
どちらの種にしても「みんなで作る日本産蛾類図鑑」によると
出現時期が6,8月となっていて、かなり時期にズレがあるのが気になる。
もしかして全くの別種か?
 エグリノメイガ

 2007年7月7日
 広島県三原市

 前翅長10mm足らずの小さなノメイガ。
前翅の外縁が波状になっている。
 シロマダラノメイガ

 2008年5月1日
 広島県安芸郡
 

 開張20mmのノメイガ。
食餌植物はキョウチクトウやガガイモなど。
 シバツトガ

 2008年5月14日
 広島県安芸郡

 
アメリカから芝に付いてやってきた帰化昆虫。
芝の大害虫で、前翅長は9mmほど。
 スジボソヤマメイガ

 2008年6月27日
 広島県


 前翅長7mm程度。
食餌植物はバラ科。
 ヤマメイガの仲間

 2008年6月27日
 広島県


 ヤマメイガの仲間と思うが、種名は不明。
前翅長は7mm程度。
 キベリトガリメイガ

 2008年6月23日
 三原市


 翅の外縁が黄色い赤褐色をしたシマメイガの仲間。
前翅長10mm程度。
 ゴマダラノメイガ

 2008年7月5日
 兵庫県但馬


 銀白色の地色に淡い黄色の筋紋と黒い丸紋を散らした美麗種。
開張は23mm。
 ウンモンシロノメイガ

 2008年7月5日
 兵庫県但馬


 白地に黒い複雑な筋紋を持つ美しい蛾。
開張22mm。食餌植物はマンサク。
 キボシノメイガ
 
 2008年7月5日
 兵庫県但馬


 焦茶色に黄色の斑紋を持つ、やや大きめなノメイガ。
開張は35mm程度。