ツトガ科・メイガ科-11


 シロエグリツトガ

 2007年7月9日
 広島市安佐北区


 前翅長5mmほどの小さな小さなツトガ。
肉眼では翅の模様も見えませんでしたが、
PCに画像を落として確認したところ、綺麗な斑紋があるのがわかりました。
 キオビトビノメイガ

 2007年7月7日
 兵庫県


 黄橙色の紋の綺麗なノメイガです。
前翅長は8mmほど、ヒメジョオンの花より小さいです。
 ナカトビフトメイガ

 2007年7月26日
 広島県安芸郡坂町


 フトメイガの仲間も似たものが多いですが、前翅中央部に大きな褐色の紋があるので、
同種と思いました。
前翅長は15mm程度。
 ウスギンツトガ

 2007年7月7日
 兵庫県豊岡市


 前翅長12mmほどの小さなツトガ。
斑紋が無いのが特徴か。
 ヨシツトガ

 2007年8月17日
 広島県北広島町

 前翅長11mmの小さな蛾。
フラッシュで色が飛んでしまったが、実際はもう少し濃い目の色合いだった。
 食餌植物はヨシ、ツルヨシなど。
 ギンスジツトガ

 2007年9月5日
 広島県安芸太田町

 画像でははっきりとしませんが、黄色っぽい地色に銀色の大きな斑紋と茶色の筋紋を持つ綺麗なツトガです。
ススキなどの茂る草原にたくさんいました。
 前翅長は10mmほど。食餌植物は不明。
 シロツトガ

 2007年9月12日
 広島県江田島市


 翅が無地のものと黄色の斑紋の出るタイプがいるようです。
こちらは黄色い斑紋のあるタイプ。
前翅長は9mmくらい。
 シナミズメイガ

 2007年9月5日
 広島県北広島町


 前翅長10mmほどの小さな蛾。 食餌植物はウキクサ類やトチカガミなど。
ヒメマダラミズメイガに少し似ています。
 ウスグロノメイガの仲間

 2007年9月5日
 広島県北広島町


 この仲間は判別がとても難しく、外見では同定が困難な種類だそうです。
特に♀は交尾器に差が無く解剖しても判別困難とのこと。
 ナシモンクロマダラメイガ

 2007年9月5日
 広島県安芸太田町


 前翅長10mm足らずの小さな蛾。
 食餌植物はエノキ。