マドガ-1


 アミメマドガ(マドガ科)

 2011年5月7日
 山口市


 これも、上のスギタニマドガ同様、開長25ミリ程度の小さな蛾です。
 スギタニマドカ
 (マドガ科)

 2004年7月8日
 広島県廿日市市

 PAのトイレのタイルにとまっていました。
開長23ミリ程度の小さいガですが、白銀色の翅に網目のような文様が美しく印象的です。
 アカジママドガ

 2006年4月29日
 広島県庄原市


 マドガの仲間の網目のような模様がとても好きですが、特にこのアカジママドガの紋様は翅色と共にとても綺麗で魅了されます。
 開長は25mmほど、食餌植物はクリ、ヤマモモなど。
 マドガ

 2006年5月21日
 島根県旭町


 開長15mm程の小さな蛾です。
昼間活動し、訪花性も強い。
黒の地色に白と黄色の小さな斑紋が綺麗です。
キンポウゲ科のボタンヅルを食草とする。
 チビマダラマドガ

 2007年5月27日
 山口県山口市


 前翅長10mm足らずの小さなマドガ。
翅の斑紋がとても綺麗だったのに、上手く撮れませんでした。
 ウスマダラマドガ

 2009年6月27日
 岡山県


 開張20mm、ウルシ科の植物を食草とする。
関東では少ない種らしい。
 ハスオビマドガ

 2010年7月31日
 長野県松本市


 開張26mm。
食餌植物はイヌシデ、クマシデ、サクラなど。
 マダラマドガ

 2004年4月22日
 山口県下松市

 この画像をアミメマドガとして掲載しておりました。
お詫びして訂正いたします。