ヒトリガ-2

 アカスジシロコケガ・雌

 2004年6月10日
 広島市安佐北区


 白地に赤い線はまるで、歌舞伎役者の隈取のような面白い斑紋を持っている、小さなガです。
コケガの仲間はその名のとおり、コケや朽ちた枯葉を食べて育つそうです。
 ヨツボシホソバ
 
 2004年6月29日
 広島市安佐北区
 
 黄色い翅に黒い斑紋のとてもめだつガです。
ヒトリガ科の中のコケガ亜科に属するそうで、幼虫は地衣類を食べて育つそうです。
 スジベニコケガ

 賀茂郡河内町
 2004年5月23日


 ヒトリガ科コケガ亜科の蛾ですが、少々毒々しい感じがします。
 幼虫は落ち葉や地衣類を食べて育つそうです。
キシタホソバ

 賀茂郡大和町
 2004年5月23日


 ニセキマエホソバととてもよく似ているので、ちょっと自信が無いです。もしかしたら、ニセキマエの方かもしれません。
 この種類は似たものが多く、悩んでしまいます。
 スジモンヒトリ

 2005年6月9日
 広島県北広島町

 最初、セスジヒトリとどっちだろうと迷いましたが、セスジヒトリの出現時期は9月、スジモンヒトリの出現時期は4〜6月と7〜9月ということなので、こちらであろうと判断しました。
 ベニヘリコケガ

 2005年6月17日
 広島県北広島町

 
体長が2cm足らずの小さな蛾ですが、卵色にオレンジ色の縁取りのある翅に子供のいたずら書きのような斑紋を持つ綺麗な蛾です。
コケガの名のとおり幼虫は地衣類を食餌植物として育ちます。
 ハガタベニコケガとして掲載していましたが、ベニヘリコケガと訂正しました。
 オオベニヘリコケガ

 2005年6月17日
 広島県北広島町


 この蛾の名前を調べていて、見つけた画像と比較して、この個体はかなり赤味の強いタイプなのか?と思いました。
 この蛾も地衣類を食餌植物としています。
 クロテンハイイロコケガ

 2005年6月19日
 三原市


 コケガの仲間は色鮮やかなものが多いですが、こちらはかなり地味な感じです。
 他のコケガ同様、幼虫は地衣類を食べて育ちます。