ハマキガの仲間-2


 ヨモギネムシガ

 2006年6月10日
 島根県江津市

 茶褐色の地色に白い二つの紋を持つ蛾。
前翅長は8mm程度、食餌植物はヨモギ。
 トビモンハマキ(?)

 2006年7月10日
 広島県北広島町

 トビモンハマキかと思いますが、自信が無いです。
前翅長は8mm程度の小さなハマキガです。
枯葉を食べて育つようです。
 コクリヒメハマキ

 2006年7月27日
 広島県北広島町


 前翅長6、7mmの小さなヒメハマキ。
食事植物はノコンギク。
 チャノコカクモンハマキ

 2006年8月3日
 広島県呉市


 前翅長6mmの小さなハマキガ。
斑紋の特徴から雄の個体と思われます。
食餌植物はチャ。
 コホソハマキの仲間

 2006年8月25日
 広島県北広島町

 Gynnidomorpha属のどれかと思いますがよく分かりません。前翅長は5mm程度です。
 コシロアシヒメハマキ

 2006年8月29日
 島根県邑南町


 まるで鳥の糞のような地味な色調のヒメハマキ。
前翅長は7mm、食事植物はアラカシ。
 ウスクリモンヒメハマキ(?)

 2006年9月13日
 広島県北広島町


 斑紋の特徴からウスクリモンヒメハマキではないかと思いますが、自信はありません(汗
 前翅長8mm、食事植物はウメ(ウスクリモンであった場合)
 ヘリオビヒメハマキ

 2006年9月13日
 広島県北広島町


 とてもよく似た種にクロサンカクモンヒメハマキがいますが、本種は秋に発生します。
※クロサンカクモンは春。
 前翅長は8mm、食事植物はコナラ、ミズナラ。

『明石の蛾たち』YAMKENさんありがとうございます。
 カタシロムラサキヒメハマキ

 2007年5月22日
 広島県江田島市


 前翅長5mmほどの小さな小さなヒメハマキ。
どちらかと言うと温暖な地域の蛾のようです。
食餌植物はヒサカキ。
 ミダレカクモンハマキ

 2007年6月12日
 広島県三次市


 前翅長10mm程度のハマキガ。
バラ科、ブナ科、カキノキ科、マメ科などなんでも食べるそうです。