ドクガ科-2


 スゲオオドクガ・♂

 2006年6月1日
 広島市安佐北区


 前翅長20mmほどの白いドクガです。
立派なくし型の触角を持っています。
 スカシドクガ

 2006年6月10日
 島根県江津市

 開張35mmほどの白い翅を持つドクガ。
食餌植物はアワブキ。
 
 マイマイガ(画像上・雄、下・雌)

 2006年8月7日
(画像上)
 広島県安芸太田町
 2006年7月27日
(画像下)
 広島県北広島町

 開張50mm越えのドクガの仲間としては大きな蛾です。
左側の前翅はすっかり擦れてしまっていますが、右側が本来の色に近いです。
幼虫も成虫も無毒ですが、幼虫の毛は触ると刺さることがあります。
 食餌植物はサクラ、クヌギ、バラ、ウメ、ケヤキ、ハンノキなど多種。

 雌は雄よりかなり大きく、翅も白っぽい色をしています。
雌の下側にある黄土色の綿のような塊は卵です。
 エルモンドクガ

 2006年7月10日
 広島県北広島町

 白地の翅にL字の紋を持つドクガです。
前翅長22mm、食餌植物はケヤキなど。
 キアシドクガ

 2006年7月10日
 広島県北広島町

 白いドクガですが、名前のとおり黄色い脚をしています。
前翅長25mm、食餌植物はミズキなど。
 ニワトコドクガ

 2006年7月13日
 広島県廿日市市

 黄色味がかった翅に茶色の丸紋と前翅先の紋が特徴の蛾
 カシワマイマイ・雄

 2006年7月27日
 広島県北広島町

 灰色の濃淡に外縁部がほんのりと黄色の綺麗なドクガ。
雌は白っぽい翅をしていて斑紋も違うので、まるで別種のようです。
 ミノオマイマイ
 
 2006年9月29日
 栃木県日光市


 よく似た種にノンネマイマイがいますが、こちらは地色が大黄土色がかった灰色。ノンネマイマイは白です。
 前翅長18mm。 食事植物はアラカシ。
 チャドクガ

 2006年10月26日
 広島市安佐北区


 毒のある毒蛾の代表格です。
前翅長は12〜15mm程度。
幼虫はチャやサザンカ、ツバキなどを食事植物とし、庭などで大発生するので、毒の被害を受けることが多いです。
 ヒメシロモンドクガ

 2007年6月26日
 広島県呉市

 画像は雌の個体です。
我が家に一日お泊りいただいたところ、翌朝産卵していました。
下の画像がその卵のです。
直径は0.5mm〜0.8mmほどの大きさです。
食餌植物はバラ科、ヤナギ科、ブナ科、マメ科などいろいろ。
前翅長は18mmでした。